YouTube【LifeHacker ZOON’s】 配信中!!

サイリウム(オオバコ)がダマにならない方法(溶かし方)! わらび餅がダマになる方は必見!!

サイリウム(オオバコ)がダマにならない方法(溶かし方)! わらび餅がダマになる方は必見!!

サイリウムわらび餅は、おいしー&ヘルシーで素敵( *´艸`)

レシピは簡単ですが、美味しく作るにはひとつハードルがある。

そう、「サイリウムがダマになる」問題。

 

わたくし、試行錯誤を重ね、ついに「サイリウムがダマにならない方法」を発見しました!

100均の「小麦ふりふりストッカー」を使えばOKです!!

 

ダイソーで買った救世主

 

正直これを使って、ダマになったことはありません。

ダマになってお困りの方は、ぜひ最後までお読みください。

 

サイリウム(オオバコ)がダマにならない方法(溶かし方)! わらび餅がダマになる方は必見!!

サイリウムわらび餅のレシピ

【材料(4人前)】
サイリウム       小さじ4
水           500ml
きな粉         適量
黒糖蜜         適量

わらび餅の硬さは、お好みで調節(水、サイリウムの量を)してください。

 

鍋に水を入れる

冷たい水がおすすめ

 

冷たい水を使うと、ダマになりにくいようです(わたしはあまり気にしたことありませんが)。

たぶん、冷たい水の方がサイリウムが溶けにくいから。

つまり、うっかり固まって投入されたサイリウムが、固まりのまま水に溶けてダマになるのを防ぐのだと思います。

 

「小麦ふりふりストッカー」にサイリウムを入れる

 

「iHerb(アイハーブ)」で買ったオーガニックのサイリウムハスクパウダー

 

食物繊維が豊富で、低糖質なサイリウムハスクとは?

サイリウムハスクは、オオバコ属のプランタゴ・オバタ(英名:サイリウム)という植物の種子の殻(ハスク)を粉末状にしたもの。

サイリウムの殻には水溶性食物繊維がたっぷり含まれており、パウダー状にすると、大さじ1/2杯で4gもの食物繊維が摂取できる。

低糖質ダイエットや便通促進に役立つので、ダイエッターが注目!

サイリウムを摂取するときは、便秘や腸閉塞を防ぐために水をたっぷり飲もう!

 

 

【最重要】サイリウムを水面に散らして入れる!!

サイリウムが1カ所に固まらないように

 

ココが一番の重要ポイント!

「小麦ふりふりストッカー」使うことで、簡単に「水面に散らして入れる」ことができます。

サイリウムは一度に全量を入れないで、3回くらいに分けた方が無難です。

はじめは大胆に入れても大丈夫。

 

泡だて器でかき混ぜる

 

「サイリウムを入れる→かき混ぜる」を繰り返す

再びサイリウムをフリフリ投入

 

まぜまぜ

 

「スプーン」や「茶こし」でも代用できる!?

実際、はじめはスプーンでやってました。
でも、作業効率が悪いんですよね(;´・ω・)

スプーンだと上手く散らして入れるのに、ややテクニックが必要です。
タンバリンをたたくように、ポンポンたたきながら入れるといいかも。

スプーンをもったまま、もう片方の手でかき混ぜるのはやりにくい。
なので、スプーンをキッチンに置くのですが・・・。

この時、サイリウムをこぼさないように注意が必要(茶こしだと、たぶん汚れる)。

その点、「小麦ふりふりストッカー」はノーストレスです。

キッチンに置く際、神経を使いません(持ったまま混ぜようと思えば、混ぜれるし)。

 

よく混ざったら中火で熱します

 

クラ〇ルさんのレシピでは、「沸騰したら泡立て器で混ぜながら3分ほど加熱します」とあります。

でも、今回の方法でやると3分もかかりません。

 

ラップを敷いたバットに流し入れる

 

とろみがついたら(サイリウムが溶けたら)火から下ろし、ラップを敷いたバットに入れる。

粗熱が取れたらラップをかけ、冷蔵庫で30分ほど冷やし固めます。

 

 

食べやすい大きさに切り分け、きな粉をまぶし、黒糖蜜をかける

ダマがありません

 

めちゃ美味しいから、ダイエット中のおやつにオススメ!

 

 

 

 

豆乳でつくっても美味しい!

サイリウム独特の香りが、気になりません。
コクがあるので、スイーツ感がアップ!!

 

サイリウムを使う頻度が多い方は「小麦ふりふりストッカー」を買おう!

今回の方法(溶かし方)は、いろいろなサイリウムのレシピに応用できると思います。

よくサイリウムを使ったレシピを作る方は、購入がオススメ(100円だし)。

 

それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ライフハックカテゴリの最新記事