当別ダム(ふくろう湖)に、沈んだ道路(廃道)があるらしい。
今回は、当別ダムについて、
・駐車場はあるの?
・ダムカードの配布場所は?
・沈んだ道路はどこ?
といったコトを書いていきます。
興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。
当別ダムの基本情報
当別ダム ふくろう湖
札幌市・小樽市・石狩市・当別町の水道水源として建設。
型式は日本で開発された台形CSGダムを採用、堤高は52.7メートルである。
2012年(平成24年)10月に完成しました。
水源の石狩川支流の当別川は、以前まで毎年のように河岸の決壊、氾濫を繰り返してきました。
当別ダムは治水(洪水調節)、利水(かんがい・水道用水の供給)、河川環境の保全を目的として建設された多目的ダムです。
当別ダムの迫力満点な景観を、ぜひご覧ください。
当別ダム ふくろう湖 公式HPより

ダムの上は、歩くことができます。
のどかな景色が広がり、とても眺めがよい。
ダムの水の音を聞きながら、しばらくボォ~っとできました。
何も考えない時間も大事よね
当別ダムの湖が「ふくろう湖」
ふくろうは、当別町の鳥(町鳥)なんです。
当別ダムの駐車場
道路沿いにあって、停めやすい駐車場。
広くて好感がもてます。
当別ダムのダムカード配布場所
駐車場の横に管理所があって、そこで配布しています。
しかし、ダムカード配布時間は9:00~12:00(平日のみ)。
難易度がちょっと高い
他の配布場所と配布時間
・札幌建設管理部 当別出張所
北海道石狩郡当別町栄町192番7号
13:00~17:00(平日のみ)
・道民の森 神居尻案内所
北海道石狩郡当別町字青山奥三番川2513-149
配布期間:5月1日~10月31日
9:30~16:30(土・日・祝日のみ)
湖に沈んだ道路
当別ダムの駐車場を出て、28号をさらに北上すると、湖の中に道路らしきものが見えました。
当別ダム湖には、旧道道当別浜益港線(旧28号)が沈んでいます。
湖の水位が下がると、廃道が出現するそうです。
※今回みつけた道路が、旧28号なのかどうかはわかりません。
当別ダムのついでにオススメの観光スポット
当別ダムから、車で10分くらいのところに「見晴らしの松」があります。
樹齢1300年以上の古木で、なかなか見ごたえがありますよ。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。