当別に不思議なオーラを感じる、樹齢1300年以上の古木(高さ17m)がある。
大正3年、付近一帯が山火事の被害に遭った際、このイチイの木だけは一枝も被害がなかったことから、その後神木とされています。
~当別町観光協会~
飛鳥時代に、生まれた木らしいよ
山火事で燃えないって、スゴイなぁ
今回は、「見晴らしの松」について。
・「見晴らしの松」とは?
・駐車場はあるの?
といったコトを書きます。
当別の観光名所をお探しの方は、ぜひ最後までお読みください。
【樹齢1300年の古木】当別(北海道)の観光名所「見晴らしの松」!!
「見晴らしの松」の基本情報
存在感あるね
ここだけ時間が止まったような、なんともいえない雰囲気。
思わず、木に抱きついちゃいました。
見晴らしの松(青松の水松)
ー北海道記念保護樹木ー
樹齢1300年以上(飛鳥時代の生まれ)と推定されるこのイチイは、高さが17m、直径が2mの巨木で、昭和48年(1973)3月30日に北海道記念保護樹木として名木の指定をうけました。
大正3年(1914)に付近一帯が山火事におそわれたとき、周囲の樹木はすべて焼失したにもかかわらず、この木だけは一本の枝も被害をうけずに生き残りました。
昔から神木とて敬愛され、好環境のもとで手厚く保護されてきましたが、古木にもかかわらず全体に若々しい勢いがみなぎり、まだまだ成長をつづけています。
名実ともに日本一のイチイになる日も、そう遠くないかもしれません。
イチイ(イチイ科イチイ属)
別名:オンコ、アララギ
道内の肥沃で湿潤な山野に自生するイチイは、冬でも葉が落ちない常緑樹です。
寒さや雪積に強く、樹形や枝ぶりは均整がとれて見映えがよく、赤色の果実は濃い緑の中で美しく引き立ちます。
また刈り込みが容易なことから、古くから緑化樹としても用いられてきた、なじみの深い樹木です。
【樹齢】1300年以上
【高さ】17m
【直径】2m
【所在地】石狩郡当別町青山奥

駐車場はありません
でも、森の中に2~3台は駐車できるスペースがあります。

古木が好きな方にオススメな当別の観光名所!!
「見晴らしの松」のおすすめポイント
・樹齢1300年以上
・山火事でも燃えないパワー
・高さ17m、直径2mで見ごたえあり
・割と空いてるスポット
日曜日に30分くらい滞在しましたが、誰も来ませんでした。
なので、のんびり鑑賞できましたよ。
「見晴らしの松」から、車で10分くらいの所に「当別ダム」があります。
時間に余裕がある方は、寄ってみるのも一興かと。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!!