岩見沢、三笠周辺で小腹が空いた。
チラッと検索して、道の駅「白川とうふ店」(三笠店)がヒット。
白川とうふ店は北海道・岩見沢で、八十三年つづく豆腐屋です。
昔ながらの製法・こだわりの素材で作る豆腐は、まざりもののない本物です。
公式サイトより
ほほー「白川とうふ店」は、道内に3店舗あるのか。
その躍進力に、期待感が高まった。
最近いなり寿司にハマっている私が、「白川とうふ店」の「おいなりさん」を食べた感想をレポートします。
道の駅「白川とうふ店 三笠店」の基本情報

【店名】
白川とうふ店 三笠店
【住所】
北海道三笠市岡山1056-8 道の駅 三笠 食の蔵
【お問い合わせ】
01267-3-1001
【営業時間】
9:00~17:00(冬季10:00〜16:00)
【駐車場】
有(道の駅 三笠駐車場)
道の駅グルメ「白川とうふ店」(三笠)を分析
値段は5個で480円

1個あたり96円なので、「いなり寿司」としてはやや高めに感じる。

大きさ




私はシャリが表に出ていない、このスタイルが好き。
重さは約47g
成分表示
添加物が入ってないのが、好印象です。
「白川とうふ店」のおいなりさんを食べた感想
コメント
手作り感があって、揚げ自体が美味しい。
揚げの味付けは、甘め。
揚げを食べた瞬間「かため⁉」に感じるが、咀嚼してるとフワフワになってくる。
白川とうふ店は北海道産の大豆と、自然豊かな水が作る天然のにがりを使って、マメに豆腐を作っています。
桂沢湖の綺麗な水が作る天然のにがりを使って、昔から変わらぬ製法で作っています。
公式サイトより
メモ(※数字は段階を点数ではなく、その度合いを表す)
【揚げの硬さ(軟→硬)】 普通(3/5)
【揚げのジューシーさ(ジューシー→ノンジューシー)】 普通(3/5)
【揚げの味(甘→しょっぱい)】 やや甘い(2/5)
【ご飯の量(少→多)】 やや多い(4/5)
【酢飯(酸っぱくない→酸っぱい)】 ちょうど良い(3/5)
【米の硬さ(軟→硬)】 やや硬い(4/5)
【全体のバランス】 ★★★★☆
※全て主観です
揚げが美味しい老舗「白川とうふ店」のいなり寿司
三笠で「いなり寿司」を食べたくなったら、おすすめのお店。
おすすめポイント
・北海道産の大豆を使用
・桂沢湖の綺麗な水が作る天然のにがりを使用
・添加物が少ない
・80年以上つづく老舗の豆腐屋

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。