富良野マルシェ(富良野市にある複合商業施設)に寄った際、ご当地インスタントラーメン「ふらのラーメン(カレー)」(税込177円)を目撃!
「おいしい!」という噂を聞いていたので、迷わず購入。

実食の結果、乾麺なのに美味しい麺と、カレーラーメンという北海道っぽさとが相まって「お土産にはアリかも!?」と感じました。
ご当地グルメ「ふらのカレーラーメン」! 富良野マルシェのお土産にいいかも!?
製造している会社は、北海道富良野で70年以上親しまれている佐々木製麺所です。
カレーの他、みそ、しお、しょうゆ味もございます。
ふらのラーメン(カレー)を作る


トッピングのセンスがないね

ノンフライ麺うれしい!
麺にカレー粉が練りこまれてるんだぁ

カレーのようなトロミはないよ
けっこう油が浮いてるね
いざ実食!!
麺とスープの相性が良くて食べやすい
スパイスの香りはするけど辛くないね
麺にモチモチとしたコシがあって美味い!
もっとスパイシーさが欲しいなぁ
麺はモチモチ&コシがあって、わたし好みでした。
「ふらのラーメン」の麺は、低温熟成させ、自然換気方式で品質を損なわないよう無理なく乾燥させてあります。
乾燥工程は3日間かけており、生のラーメンと変わらぬ食感をお楽しみいただけます。
~富良野マルシェ オンラインショップより~
スープにコク(油の影響!?)はありますが、どうしても「スパイシー不足」が鼻についてしまう・・・。
ラーメンは好みが分かれるよね
でも、この「スパイシー不足」は「あえての仕業!?」と思わせるような文章が、佐々木製麺所のホームページにありました。
ふらのラーメン(乾燥麺)はノンフライでじっくり乾燥させた昔ながらの製法の乾燥麺です。
ゆで上げると生めんのような触感と乾麺の独特のコシのある食感が特徴です。(中略)
お好みの具材とのマッチングを考え、あえて主張しすぎず、基調をとらえた香りと風味になっております。
お子様やお年寄りでも食べられる、家族で楽しめるラーメンです。
~佐々木製麺所のホームページより~
原材料名

【めん】
小麦粉(北海道産)、食塩、小麦粉たん白、還元水飴、脱脂粉乳、植物油脂、カレー粉/トレハロース、酒精、かんすい、焼成卵殻カルシウム、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
【スープ】
鶏油、チキンエキス、しょうゆ、異性化液糖、食塩、ポークエキス、豚脂、砂糖、カレー粉、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・鶏肉・豚肉・大豆を含む)
スパイシーが欲しい人は追いスパイシーをしよう!
その後、カレー粉やガラムマサラ、こしょう等を入れたら、自分好みの味になりました。
おすすめポイント!
・カレーラーメンという北海道っぽさ
・商品名に「ふらの」の文字(という北海道っぽさ)
・麺が美味しい
・乾麺なのでお土産に向いてる
・インスタントラーメンとしてのクオリティは高い
これは勝手な想像ですが・・・。
道外の人は、カレーラーメンを食べたことない方が多そう。
なので、富良野のお土産に買っていくと、一瞬「おおっ」っと盛り上がるかもしれません。

それでは、最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!